
内容を表示する>>

- 2019年の遠征費 -
ここでは、大人1人で実施した遠征の費用についてご紹介します。19泊21日の日程で実質17日間釣り、成田空港を出発して帰って来るまでに掛かった費用の総計です。予算を算出する際の参考になると思います。なお、海外旅行保険代や日本での釣り具の購入費などは含みません。
- 往復航空券(NRT-ZQN CHC-NRT)代 \111,930-
- NZeTA取得料 \3,280-
- レンタカー(2WD)代(19日間) \78,550-(\4,134-/日)
- ガソリン代 \25,115-(\1,322-/日)
- フィッシング・ライセンス(NRL)代 \13,151-
- ホリデイ・パーク代 \80,309-(\4,227-/泊)
- 食料品代 \33,218-(\1,748-/日)
- 雑費 \3,526- ※為替レートは$1=\70程度
合計すると\349,079-で、現地での滞在費は、1日あたり約\11,430-でした。3食自炊ですが、朝から好きなものをお腹いっぱい食べて夜はビールを飲み、寝袋に入ってキャビンで爆睡。日中は優良河川をハシゴするという"食う・寝る・釣る"を、この費用で実現できました。 仮に2人で釣行すれば、レンタカー代とガソリン代が折半でき、ホリデイ・パーク代も半額近くになりますから、仮に食費が2倍になったとしても、1日あたりの滞在費は軽く1万円を下回るでしょう。 災害レベルの豪雨に見舞われた期間もありましたが、合計の釣果はブラウン31匹、レインボー11匹(最大67cm)でした。美しい川で過ごした時間は生涯の宝物となりました。次回に向けての遠征貯金に気合が入るというものです。
|